クラウドストレージである「Amazon S3」を使って、Linuxサーバ上のデータを安価に保管する事ができます。
以下のような用途で、便利に活用できるかと思います。
- オンプレミス環境やVPSなどのサーバ上にあるデータのバックアップ先
- サーバ間のデータ受け渡し用ストレージ
- DR/BCP対策(リモートストレージへのデータバックアップ)
上図のような環境を、特別なハードウェアを準備する事なく構築できます。
- (左側の)オンプレミス環境にあるLinuxサーバ上のデータを、Amazon S3ストレージに同期
- Amazon S3上にある各ファイルを、Linuxサーバにダウンロード
利用する主なAmazon サービスは S3、IAM、AWSコマンドラインインターフェース です。
利用方法は Linuxサーバ間でAWS S3へのアップロードやダウンロードを行う方法 に記載しております。
ご興味のある方は是非ご確認ください。