ファンブライト山下です。
日々の業務プロセスや、プロジェクトを進めていると、問題や課題を管理し、進捗を記録し、他のメンバーやお客様と共有する為の「仕組み」が必要になります。
皆さんはどのように管理されているでしょうか?
「課題管理表」というExcelファイルや、「WBS(Work Breakdown Structure)」というExcelファイルで管理している方も多いと思います。
ですが、実際に案件毎にExcelで管理台帳を作っていると、いろんな問題点が出てきます。
- 各メンバーやお客様と最新情報を共有する事には全く向いていない。
- 進捗がある毎に、Excelを更新する作業は現実的ではない。
- 情報が粗くなる。
- etc
そんなExcel管理プロジェクトを脱却する良いツールの一つが「Redmine」です。
課題管理システム、チケット管理システムとして、現場に合わせた使い方が出来る、オープンソースのプロジェクト管理ツールです。
ブラウザで利用するWebアプリケーションです。
環境さえ用意すれば、各メンバーやお客様とも情報を共有しやすくなります。
実際には、Redmineによる管理を、まずは現場に浸透させる必要があります。
一旦現場に浸透すれば、沢山のメリットがあります。
- 業務の状況が分かり易くなり、業務の見える化を実現できる。
- 管理の為の工数が減少し、本来の業務に時間を割り当てできる。
- 記録を付けやすくなり、コミュニケーションの促進が期待できる。
弊社では、案件によって(導入できる場合)は Redmine を利用できればと考えています。
スマホ用アプリもありますので、PCを開けなくても状況確認ができ、便利ですよ。