Private LoRa通信で長距離通信が可能な超音波センサ(距離計測)です。
最大10mの長い距離まで計測でき、比較的狭い検出ゾーンで平面までの距離を超音波で計測します。
通信距離は、見通し距離で数km以上の無線通信が可能で、消費電力も少ない無線センサです。
無線センサ仕様

項目 | 内容 |
---|---|
センサ種別 | 超音波センサ |
計測距離 | 500mm~9998mm(10m) |
検知間隔 | カスタム可能 |
電池寿命 | 検知間隔次第で数年持つ想定 |
寸法 | ケース部:80(W)x80(D)x40(H)mm |
- ケースの色はブラックとオフホワイトを選定できます。
- アンテナは、ワイヤアンテナに変更したり、ワイヤアンテナをケース内に格納する事も可能です。
- 屋外用に防水仕様にする事も可能です。
利用シーン
下記のようなケースでご利用いただけると考えられます。
適用可能な設置場所 | 説明 |
---|---|
河川の水位計測 | 橋などに無線センサを固定し、河川の水位を計測・可視化 |
タンクの水位計測 | タンクの上蓋に無線センサを固定し、タンク内の水量を計測・可視化 |
駐車場の満空 | 駐車スペースを無線センサで計測・可視化 |
無線センサから定期的に超音波を発信し、対向物に反射した超音波を受信する事で距離を計測します。
そのため、計測する対向物に対して直角になるようにセンサを固定し、対向物は水位などのようにある程度平面である事が望ましいです。
システム構成
無線センサからのデータを受信するIoTゲートウェイ機器(小型端末)を設置します。
各無線センサからのデータはIoTゲートウェイ機器で受信し、当社クラウドに送信します。

クラウドに送信されたデータは、PCやスマホのブラウザで確認できるようになります。
管理者用Web画面
ブラウザでアクセスできる管理者用Web画面では、当社クラウドにアップされたデータを確認できます。
無線センサの最新データ一覧や、選択センサの検知データのグラフ表示、CSVダウンロードなどが可能です。

特記事項
- 無線センサやIoTゲートウェイ機器だけのご提供は行っておりません。
- 当面は、実際のエンド企業様からのお問い合わせと、当社とエンド企業様が直接話せる場合のみ、対応させていただきます。
- 料金は「初期導入料金」と「月額」が必要となります。個別見積となります。
- 月額は機器レンタル料、プログラム利用料などが含まれます。
- 当社が導入作業を担当させていただきます。
- 短期の実証実験も可能です(有償、個数制限あり)。
- その他、お取引条件などはFAQを参照ください。