エナジーハーベスト技術「EnOcean」に対応している存在検知センサです。電池が必要ですが、約5年間は電池交換が不要です。
執務室やフリースペースなどの在席判定などに利用する事が出来ます。

人間は周辺環境の温度と比較すると温度が高いですが、その事を検知するセンサとなります。
設置場所
人が椅子などに座っているかどうかを判定する為に、机の裏面などに設置します。

人の検知と未検知の信号が発呼されるタイミングは、リアルタイムではなく、センサー内にて一定のロジックにて判断された後に発呼されます。間隔は変動し、短い間隔の際にも20秒から30秒程度経過後に発呼されます。
注意点は下記になります。詳細は別途ご説明させていただきます。
- エアコンや暖房器具などの冷風・温風が当たらない場所に設置する事。
- 出入り口付近など急激な温度変化のある場所は避ける事。
- 太陽光や反射光が当たらない位置に設置する事。
- カーテンやブラインドなど揺れるものがエリア内に入らない事。
- 環境や着衣物によっては検知しづらくない事がある。
本センサを設置した写真は下記になります。

利用できるWebアプリ
一覧画面
利用できる一覧画面の例です。

一覧画面では、以下の情報を確認できます。
- 存在検知センサからデータが送信された日時
- 存在検知センサの状態(occupied/unoccupiedの文字列、アイコン)
- 存在検知センサのデータをIoTゲートウェイ機器で受信した際のRSSI値
- IoTゲートウェイ機器を経由してクラウド側で受信した日時
分析
期間を指定して、時系列データをグラフ表示したり、CSVデータのダウンロードが可能です。

アドオン
アドオン機能では、以下のようなグラフ表示も可能となります。
【座席毎の在席率グラフ】

【複数の座席の在席率】

サービス利用
- 機器のみの販売は行っておりません。当社サービスのご提供時においてのみ、機器類を販売しております。
- 当社サービスは初期料金と月額が必要になります。機器類の料金は初期料金に含まれております。
- 当社サービスについては、IoTサービスをご参照ください。