日本地図(白地図)上の都道府県エリアに対して、お好みの数値を当て込んだ日本地図を表示できるWebサービスをリリースしました。

更新日:2020/07/01
新型コロナウイルス(COVID-19)の集団発生を防止する為、以下の「3つの密」を避ける事が重視されています。
「3つの密」を避ける事自体、すでに実行されている現場が多数になると想定されますが、さらに補助する事に有効なサービスをご案内させていただきます。
CO2センサを利用して、人が集まる場所(オフィスや会議室など)のCO2濃度を定期的に測定します。
人が集まる場所では徐々にCO2濃度が高くなります。密ではない場所においても、換気が少ない場所では、CO2濃度が高くなります。CO2濃度が一定数値を超えた際に気が付く仕組みがあれば、換気をする事が可能となります。
なお、CO2濃度を計測する元々の意図は、会議室や執務室でCO2濃度の上昇による眠気や集中力の低下を防ぐため、となります。
測定場所に無線型のCO2センサを設置し、CO2センサからの無線データを受信できる範囲内に、SIMを搭載したIoTゲートウェイ機器を設置します。
下記のような仕組みのご提供が可能です。
在席IoTやカメラとAIなどを利用して、人が集まる場所の人数を計測します。
コロナ禍の今、人が集まりがちな場所の人数を計測したデータを活用する事で、人数制限などの対策アクションが可能になるかと考えております。
計測した人数は、利用者用スマホ画面に表示したり、サイネージに表示する事も可能です。これらの情報を参照いただく事で、利用者に3密を避けていただく事につなげる事も可能になります。
人数を計測する当社サービスは他にもあり、設置環境や計測の仕方によって使い分けている為、詳細情報をお伝えいただけましたらご提案させていただきます。
トイレ個室内に設置しやすい小型モニターで、トイレ個室の利用者に利用時間をお知らせできるようになりました。
昨今、トイレ個室の利用時間が長期化しています。要因としては、トイレ個室内でスマホを使った休憩や、1人になりたい方のちょっとした場所確保、などが想定されています。
この小型サインは、トイレ個室の利用者に対して利用時間を知らせる事で、うっかり長居してしまう事を減らしていただく事を目的としています。
詳細は「トイレ小型サイン」を参照ください。
在席状況や会議室の利用状況などをコマ送りで自動表示する事が可能になりました。
オフィスの執務席や会議室の管理ご担当者にご利用いただく想定の機能です。
以下はサンプル動画(約22秒の無音動画)です。
実際のレイアウト図上で、俯瞰して利用状況を確認できる機能となります。