通行人数の計測サービスで双眼カメラを使う手法を追加

通行人数カウントサービスで、双眼カメラ(ステレオカメラ)を使う手法を追加しました。

これまでは、通行カウントサービスでは「3D LiDAR」を使う手法で対応しておりましたが、今回「ステレオカメラ」を使う手法も追加し、導入場所に適した手法を選択できるようになりました。

ステレオカメラの特徴は下記になります。

  • 通路などの通行人数を高い精度でカウント可能
  • 屋外での導入が可能

詳細は「通行カウント」サービス、「ステレオカメラ」を参照ください。

展示物の人気調査や、サイネージの効果測定

美術館や展示会などでの展示物の人気調査や、サイネージやポスターなどの効果測定などに使える人流測定サービスです。

人が指定距離内に指定秒数以上滞在した際に、滞在していた秒数を自動で記録します。

通り過ぎただけの人はカウントしません。滞在していた人の滞在秒数をカウントします。

サービス内容は「滞在秒数の計測」をご確認ください。

CTセンサで機器の監視、工場IoTに対応

無線型のCTセンサに対応しました。

電流が流れている時に稼働しており、電流が流れていない時に停止していると判断できる機器の稼働状況を把握できます。同時に、機器の利用電流(アンペア)を可視化する事が可能です。

詳細は「CTセンサ」を参照ください。

また、工場環境におけるIoT活用のご提案も開始しました。

トイレ個室内のLED照明と連動

トイレ個室の利用状況をLED照明と連動させる事が可能になりました。

例えば、トイレ個室に長時間入っている事を検知した際に、トイレ個室内のLED照明を指定の色で点滅する事が可能です。

詳細は「トイレ長居の検知」と「LED照明との連動」を参照ください。